cutmail's blog

write the code

2022年買ってよかったもの - テスラ編

このシリーズも3年目に突入しました。 最近テスラを納車された方も多くなってきたと思うので、やっていきましょう。 フロントマッドフラップ shop.tesla.com 要は泥除けです。 自分はモバイルサービスの方に取り付けてもらいました。 短いのと長いのがありま…

(一ヶ月)Twitterやめてみた

自分はわりとTwitterに依存しているタイプだったのだが、 11月上旬に大きめなライフイベントがあったため、これを機にと思い一ヶ月程Twitterをやめてみた。 持っているすべてのスマートフォン、MacなどからもTwitterアプリを削除した。 わしもTwitter休止す…

2021年買ってよかったもの - テスラ周辺グッズ編

昨年に引き続き今年も買ってよかったシリーズ。 たくさんあるので、テスラの周辺グッズに留めようと思います。 センターコンソール トレイ shop.tesla.com アリエクとかでも似たようなものがたくさんありますが、さすが公式。 フロントとリア用で2個ついてき…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 今日はエイプリルフールです。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Instapaperを改めて使い始めた

あとで読む系のサービスは一貫してPocker (旧Read It Later)を使っていたのだけど、単純に追加した記事を読みたいと思った時に、 Instapaperの記事画面の方が読みやすく、ページが長い場合は自動で分割してくれるところがやっぱり良いと思い、Instapaperに戻…

2020年買って良かったもの

お題「#買って良かった2020」 今年もやっていきます サービス編 クラウド郵便箱atena atena.life 私書箱のようなアドレスが付与されてそちらに郵便物が届くと、スキャンしたり転送したりしてくれるサービス。 自分は自宅と事務所どちらにも導入した。 リモー…

競合全部Google Spread Sheetになる問題

新しい事業やサービスを考えている時によくぶち当たるのが、「競合全部Google Spread Sheetになる問題」だ。 何かというとユーザーが抱えている課題は大体のケースで、Google SpreadsheetやExcelで解決できてしまい、特化したサービスは必要ないのでは?とい…

技術顧問としてのお仕事

技術顧問と聞くと何をしているのかわからなかったり、ブラックボックス化していることがあるので、 参考までに自分がどんなことをしているのか紹介してみようと思う。 前提として技術顧問は人によって領域や内容が全然違うこともあるので、事前にどんなこと…

スキル見合いという悪習

業務委託などの形式で仕事を募集している会社などをみていると、報酬の欄に「スキル見合い」と書かれているのをみることが稀にある。 スキル見合いとは要するにその人のスキルに合わせて報酬を決めて契約するということだ。 では、そのスキルとはどうやって…

iOSアプリのコードレビューで見ているポイント 2020年5月版

比較的大きめな規模のiOSアプリのコードレビュー をする機会がよくあるため、 どういった点に注意を向けてレビューしているかまとめておこうと思う。 以下は主にGitHubのPull Requestベースでレビューをする場合を想定している。 非コード編 1. 該当のissue…

49インチウルトラワイドモニターを買った

リモートワークの環境を整えるために大きめなディスプレイを買うか!ということで、せっかくなら大きいのが良さそうということで 49インチのディスプレイを買った。 49インチウルトラワイドモニターの様子 pic.twitter.com/ithbBGgSJa— cutmail / UnderSoil,…

難しい問題を難しくしない

ある機能を作るときに、複数の画面に分割する過程や、システム上の都合で仕様がさらに複雑になるケースがある。 ユーザーは強烈なインセンティブがない限り複雑な仕様は理解してくれない そう思った方がいい。

Notionを使い始めている

Notionというサービスがある。 日本でも使い始めている人がちらほらいて、前から気になっていたのだけどついにちゃんと使い始めてみることにした。 以前はInkdropというアプリを使っていたが、Chromebookで動くアプリがない(Androidアプリがなぜかインスト…

2019年に買ってよかったもの

こういうエントリ書くの初めてなんだけど、今年は買って良かったものがたくさんあったのでいくつか紹介したいと思う。 ルンバi7+ アイロボット 最新 ロボット掃除機 自動ゴミ収集 水洗いできるダストボックス wifi対応 スマートマッピング 自動充電・運転再…

開発時においてデザインを指摘する時の指針

UIについて指摘するときに、文字が少し小さい、大きいなどは主観的になりやすい 結論 スクショを添えろ

スタートアップにおける「誰をバスに乗せるか」「いつバスを降りるか」問題

誰をバスに乗せるか このままだとバスのガソリンも少なくなり、みんな死んでしまう。 誰をバスに乗せるかというのは、簡単そうであって非常に重要な問題だ。 間違った乗客を乗せてしまうと、バスの中で仲間割れが起きたり、それぞれが向かいたい行き先が違っ…

株式会社アジケの技術顧問に就任しました

4/8より、株式会社アジケの技術顧問に就任しました。 株式会社アジケは「味気ある世の中をデザインする」をミッションに、 体験を作るUXデザインカンパニーです。 ajike.co.jp アジケでは モバイルアプリ開発を中心としたUX体験作り、新規事業における技術支…

近況

from: ピックアップ株式会社 技術顧問 to: 株式会社UnderSoil 代表取締役 ピックアップでは技術顧問としてライブ配信やチャット小説などの新規プロダクトの開発に携わらせてもらいました。 小さいチームが急速に拡大していくフェーズにいれたのは貴重な体験…

DroidKaigi 2018で「Androidアプリ開発における技術顧問としての役割」について登壇しました

DroidKaigi 2018 - Androidアプリ開発における技術顧問としての役割 / cutmail [JA]

「プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと」を読んだ

プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと作者: 神庭弘年,Barbee Davis,笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/11/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 81回この商品を含むブログ (16件) を見る 積ん読になってい…

近況

エンジニアリングにおける筋の良さ、悪さ

エンジニアとして多くの人と接している中で、筋の良い人、悪い人という分類ができることに気づいた。 ここでいう筋の良さとは、課題を解決する際に最短ルートを最初から見つけることができたり、他の人がパッと見たときにすんなり理解できるような解法を導き…

#DroidKaigi 2017で「4年続くアプリにおけるチーム開発」の発表をしました

発表中に手元においた時計の時間を勘違いしてスライドをだいぶ飛ばしてしまいましたが、立ち見が出るくらいの方々に来ていただきありがとうございました。 また質問もいくつかしていただいたりして有り難かったです。 やった自分の発表が終わったので、あと…

#DroidKaigi 2017 で登壇します

droidkaigi.github.io 明日2日目 14:20 - 14:50 ROOM2 にて、Androidアプリのチーム開発について登壇します。 gkbrしてますが、是非聞きに来てください 😀

エナジードリンクを飲まなくなった

30歳を迎える少し前くらいから自然とエナジードリンクを飲まなくなった。いや、飲めなくなったといったほうがいいかもしれない。 その代わりにコーヒーを飲む頻度が増えた。 エナジードリンクを飲まなくなってから、すこぶる起きたときの体調が良くなった感…

あえて工数を無視して考えるということ

施策などを考えたりする際に工数は大事な要素ではあるが、最初から工数を出して並べて検討してしまったりすると、工数に引っ張られて本当に達成したい目的から外れた施策などを選んでしまいがちだったりすることがある。 そういうときは最初から工数を出さず…

Androidアプリで使っているライブラリのライセンスをいい感じに表示する

Fablic Advent Calendar 2015 - Qiitaの12/1のエントリーです。 序章 みなさんはAndroidアプリにOSSライブラリなどを導入した際には、 そのライブラリのライセンスなどは正しく表示していますか? 弊社でもいくつかのOSSライブラリを導入しており、設定画面…

読了「ソフトウェア開発の名著を読む 第二版」

ソフトウェア開発に関する10冊の書籍を紹介している。 ソフトウェア開発を始めたばかりの人など、どういう本から読んだら良いかわからない時に手にとって見ると良い感じの内容だった。 いくつか読んだことがない本もあったので、これを期に読んでみようと思…

「ALLIANCE 人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」を読んだ

LinkedIn創業者であるリード・ホフマンによる、終身雇用ではない、人と企業の新しい雇用関係についての本。 人と企業の長期的関係のために、定期的に仕事を変えたりする期間を「コミットメント期間」と呼び、本書では3つのコミットメントタイプについて解説…

第一回testotips.ioに参加してきた

3/19にクックパッドさんで行われたtestotips.ioという勉強会に参加してきました。 testotips.ioはテスト/テスト・ツール周りのtipsを持ち寄って情報共有したいというところから始まったとのことです。 testtips.ioのs.ioは塩→塩味 第一回目のテーマはAppium…